003悲劇の皇子 有間皇子と藤白坂

  • 海草

印刷する

地域
時代

 孝徳天皇の皇子として生まれながら政争に巻き込まれ、処刑された有間皇子(ありまのみこ)。その刑場跡が藤白坂です。大化の改新を成功させた中臣鎌足と後の天智天皇である中大兄皇子(なかのおおえのみこ)は、孝徳天皇を即位させました。それゆえ皇位継承の可能性も多分にあった有間皇子ですが、蘇我赤兄(そがのあかえ)に謀反をそそのかされたことで運命の歯車が狂います。かえって赤兄らによって邸を包囲され、囚われの身となってしまいました。中大兄皇子の裁きを受けるために紀伊国・牟婁の湯に行幸中の斉明天皇のもとへ護送される途中、有間皇子が詠んだ1首が藤白坂の入口に歌碑として残されています。「家にあれば 笥(け)に盛る飯を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る」(家にいれば器に盛るご飯を、こういう旅だから椎の葉に盛ることだ)。旅情を感じさせるようにも思えるこの歌も、このあと彼がたどる運命を予感したものだと思えば、その切ない思いが込められた歌だと感じます。有間皇子はその後、牟婁の湯へ到着し中大兄皇子の厳しい尋問を受け飛鳥へと送還されます。そしてその途中、ここ藤白坂で絞首され、19歳の若い命は絶たれてしまうのです。

images藤白神社の境内には皇子を祀った有間皇子神社があり、「藤白の み坂を越ゆと 白たへの わが衣手は ぬれにけるかも」と刻まれた万葉歌碑や歌曲碑も建立されています

images悲運の歴史の舞台となった藤白坂。処刑直前、19歳の有間皇子の心中はいかばかりだったのでしょうか

images有間皇子の墓の前には熊野古道の道標が

images海南市の市街地にも万葉歌碑が点在します

モデルコース

  • 起点. JR海南駅

    徒歩で17分

  • 1. 藤白神社30分地図

    ふじしろじんじゃ

    万葉の時代、斉明天皇が牟婁の湯(現在の白浜温泉)に行幸の際、この地を訪れ創建されたと伝わります。熊野古道九十九王子のうち格式のあった五躰王子のひとつとしても知られています。境内には有間皇子を祀った有間皇子神社があり、日本書紀による有間皇子の命日の毎年11月11日には「有間皇子まつり」が催されます。

    • 社寺関係
    住所
    海南市藤白448
    電話番号
    073-482-1123
    営業時間
    境内自由
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    P50台

    images

    徒歩で3分

  • 2. 有間皇子の墓地伝承地10分地図

    ありまのみこのぼちでんしょうち

    藤白神社から南へ約200m、藤白坂の入口にあたるこの地で有間皇子は処刑されたと伝えられています。護送中の有間皇子が詠んだ「家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る」が刻まれた歌碑もあります。

    • その他
    住所
    海南市藤白353
    電話番号
    なし
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩ですぐ

  • 3. 藤白坂90分地図

    ふじしろざか

    藤白神社を過ぎ橘本(きつもと)神社へと越えていく坂で、熊野古道紀伊路に重なります。この坂の頂上である御所の芝からは、近くは黒牛潟、名高の浦、遠くに和歌の浦や雑賀崎、加太、友ヶ島、さらには淡路島まで見渡せます。この坂は万葉集に歌われており、囚われの身でこの峠を越えた有間皇子に誰もが思いを馳せるでしょう。

    • その他
    住所
    海南市藤白
    電話番号
    なし
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩で3分

  • 4. 海南市万葉歌碑80分地図

    かいなんしまんようかひ

    海南は、昔から風光明媚な土地として有名。多くの歌人に詠まれており、万葉集にも14首の歌が収められています。有間皇子の墓から、古い建物が残る黒江の町並みの間に、9首の万葉歌碑をめぐることができます。

    写真はJR海南駅前の歌碑

    • その他
    住所
    海南市
    電話番号
    なし
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

    images

    車で7分

  • 5. 中華そば楠本屋30分地図

    ちゅうかそばくすもとや

    豚骨醤油の和歌山ラーメンは、しっかりと下処理されているので臭みが一切なく、濃厚かつあっさりしたスープが美味。人気は自家製チャーシューが盛りだくさんの豚そば750円。寿司150円やたまご50円と共にどうぞ。

    • 飲食関係
    住所
    海南市船尾257-9
    電話番号
    073-482-1661
    営業時間
    11:00〜23:00
    定休日
    木曜休
    駐車場台数
    P13台

    images

    車で3分

  • 6. うるわし館40分地図

    うるわしかん

    福島の会津塗、石川の山中塗・輪島塗とともに、全国三大産地のひとつとして知られる黒江塗。その歴史を紹介したコーナーがあり、盆や器など伝統的な紀州漆器が並んでいます。ミカンの皮に漆を重ねて塗った酒杯などユニークな品も。

    • お土産処
    住所
    海南市船尾222
    電話番号
    073-482-0322
    営業時間
    10:00〜16:30
    定休日
    年末年始・お盆休
    駐車場台数
    P5台

    images

    徒歩ですぐ

  • 7. 黒江ぬりもの館60分地図

    くろえぬりものかん

    塗師が住んでいた築約160年の古民家を改装し、カフェとして営業。花皿1200円〜や半月膳1500円〜に好きな図柄を描く1時間の根来模様研ぎ出し体験が楽しめます。界隈は黒江塗の問屋街だった場所で、店先の黒い桶など店内外にその歴史を感じます。

    • 体験
    住所
    海南市黒江680
    電話番号
    073-482-5321
    営業時間
    11:00〜17:00
    定休日
    火・水曜休(祝日の場合開館)
    駐車場台数
    P6台

    images

    バスで10分

  • 終点. JR海南駅

秘話

  • images

    秘話 1全国の鈴木さんは要注目! 鈴木さんには鈴木家の家系図を地図

    平安時代に熊野から藤白に移り住み、代々続いたという鈴木氏は、藤白神社を拠点に全国に熊野信仰を広めました。2013年には「第七回全国鈴木サミット」も開催。鈴木姓の方は記念品として藤白鈴木氏の家系図のコピーがもらえます。

    住所
    海南市藤白466
    電話番号
    073-482-1123
    営業時間
    9:00〜17:00(社務所受付)
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    あり
  • images

    秘話 2「藤白権現熊野牛王神符(ごおうしんぷ)」がもらえる理由とは地図

    平安から鎌倉時代にかけ「蟻の熊野詣」と呼ばれるほど高まった熊野信仰。藤白王子は熊野九十九王子中、最も格式の高い五体王子のひとつとなり、歴代上皇・法皇の熊野御幸では必ず藤白王子に宿泊し、特別な催事が行われました。熊野山独特の護符である牛王神符が特別な地であることを表しています。

    住所
    海南市藤白466
    電話番号
    073-482-1123
    営業時間
    9:00〜17:00(社務所受付)
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    あり
  • images

    秘話 3「熊楠」の名前の由来となった藤白神社地図

    南方家は藤白神社と深い関わりがあり、熊楠の兄弟はみな藤白神社で名前を授かっています。藤白の「藤」、熊野の「熊」、大楠の「楠」の3文字から名前をとると健康で長寿になるという風習があり、熊楠は特に体が弱かったため藤白神社にあやかった「熊」と「楠」をもらいました。

    住所
    海南市藤白466
    電話番号
    073-482-1123
    営業時間
    9:00〜17:00(社務所受付)
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    あり

インスタ
映え

  • images

    インスタ映え 1藤白神社のご神木、樹齢1000年の楠地図

    海南市指定文化財の千年楠。隣には熊野杼樟日命(くまのくすびのみこと)が藤白の大楠に籠る(小守る)、子どもの神様として知られる「子守楠神社」が祀られています。幹の近くで、そのパワーに触れてみてはいかが。

    住所
    海南市藤白466
    電話番号
    073-482-1123
    営業時間
    境内自由
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    あり

立ち寄り
スポット

  • images

    立ち寄りスポット 1海南市物産観光センター地図

    かいなんしぶっさんかんこうセンター

    通称「かいぶつくん」の名称で親しまれている観光案内所。お土産として地酒、梅干しを中心に手作り雑貨、また海南市の誇る地場産業品として紀州漆器のお盆や棕櫚(しゅろ)たわしも販売しています。

    • お土産処
    住所
    海南市名高51-2JR海南駅構内
    電話番号
    073-484-2326
    営業時間
    9:00〜18:00
    定休日
    年末年始休
    駐車場台数
    あり(駅前ロータリー利用)
  • images

    立ち寄りスポット 2笹ふじ(紀州早なれ寿司店)地図

    ささふじ

    和歌山名物の塩だけで味付けしたご飯を使うなれ寿司とは違い、甘酢生姜の風味とアセの葉はらではの香りが自慢の早なれずし6個1020円は、古道歩きのお弁当にぜひ(大量に購入する場合は要予約)。

    • 飲食関係
    住所
    海南市藤白394
    電話番号
    073-484-3324
    営業時間
    9:00〜18:00売り切れ次第終了
    定休日
    火曜休
    駐車場台数
    あり
  • images

    立ち寄りスポット 3黒牛茶屋地図

    くろうしぢゃや

    名手酒造店の地酒や酒粕のほかに梅干、醤油、金山寺味噌などの和歌山の特産品を販売。さらにお酒に関するお土産が豊富にそろいます。併設する喫茶・きき酒コーナーでは黒牛や一掴などが300円で試飲できます。

    • お土産処
    住所
    海南市黒江846
    電話番号
    073-482-0005(平日)、073-482-1115(土日祝)
    営業時間
    10:00〜18:00
    定休日
    年末年始休
    駐車場台数
    あり
  • images

    立ち寄りスポット 4善福院地図

    ぜんぷくいん

    建保2年(1214)に栄西禅師が創建した当時の寺号は廣福禅寺になっていましたが、明治時代には善福院に改められ現在に至っています。釈迦堂は国宝に指定されており、静けさの中にがっしりと落ち着いた風合いをもっています。また、鎌倉時代の禅宗様建築を代表するものとされており、歴史的価値が高い建造物です。釈迦堂の拝観は事前予約が必要、事前にご確認を。

    • 社寺関係
    住所
    海南市下津町梅田271
    電話番号
    073-492-2188
    営業時間
    見学自由(外観のみ)
    定休日
    不定休
    料金
    200円(拝観料)
    駐車場台数
    P10台

モデルコース  秘話  インスタ映え  立ち寄りスポット